どうも!
漫画大好き人間ことなり(@NariShige03)です。
早速ですが、今日は10巻以内に完結するおすすめ漫画をごっそり紹介するよ!
長編漫画だと疲れちゃうけど、3巻以内に終わっちゃうとちょっぴり物足りない。
そんなあなたに是非読んで欲しい作品を集めてみたよ!

もしこんなに面白いのがあったなんて知らなかった!という作品が1つでもあったらうれしいです!
今後も、読んでみて面白かった作品だけ載せていくのでお楽しみに!
最強伝説黒沢 (11巻完結)
2002年12月、土木作業監督・黒沢(くろさわ)は、自分の人生があまりにも満ち足りていないことに焦りを覚え、「人望が欲しい・・・!」という自らの欲求に気付く。44歳の誕生日を迎え、それを機に生き方を変えようと奮闘する。「カイジ」「アカギ」「銀と金」とは、また違う福本ワールドがここにある。
絵を見てもらえばわかると思うが、”カイジ”シリーズで有名な福本伸行さんの作品のひとつだ。
どこにでもいる冴えないおっさん黒沢が、まさかまさかの事態に巻き込まれるが、なんとか切り抜けながるも、調子に乗ってしまって、逆に追い込まれたり。。。
人間味溢れる姿に、思わず感情移入してしまいます。
現在は、続編として新黒沢伝説が連載中です。
悪の教典 (9巻完結)
先生も、生徒も、親も、みんな怪物! 頻出するトラブルを解消すべく、とびきり有能な英語教師が暗躍する。その果てに待っていたのは、犯罪史上に残る未曾有の大事件だった!! 貴志祐介の話題作を完全漫画化した、漆黒のスクール・サイコホラー。
生徒に大人気の英語教師で、完全無欠の超人教師!そんな担任教師ハスミ先生の裏の顔は・・・?
映画化もされた大ヒット作品で、ハスミ先生がクラスの問題を解決していく手法や、その裏の顔に迫っていく生徒たち、先生達、彼らとハスミ先生との戦いが始まる。
蟲師 (10巻完結)
動物とも植物とも異なる、生命の原生体たるモノ──”蟲”。それらは時に人智を超えた現象を呼び、そしてヒトは初めてその妖しき存在を知る。ヒトと蟲とを繋ぐ存在、それが”蟲師”と呼ばれる者──。
人に様々な影響を与える”蟲”。主人公ギンコは蟲師として、人間と蟲との間に起こる問題を解決するべく、今日も厄介ごとに首を突っ込みます。
しかし、ただ”蟲”を倒すのではなく、ギンコは人間との共存を目指し、悩みながらも進んでいく。自然と人間との共存といったテーマを考えさせられる漫画です。
AKIRA (6巻完結)
第3次世界大戦から38年、世界は新たな繁栄をむかえつつあった――。ネオ東京を舞台に繰り広げられる本格SFアクションコミックの金字塔!
現在の人気作家さんで、この作品から影響を受けた人は多いんじゃないでしょうか?
確かに絵柄や内容は、古いように感じますが、一人ひとりのキャラの心情がしっかりと描かれており、また絵の内容もロットリングペンという特殊なペンを使用して書いているので、見開きページなどは迫力がすごい。
一度は読んで損はない作品ではないでしょうか。
セクシーコマンド外伝スゴイよ!!マサルさん(7巻完結)
わかめ高校2年生の花中島マサル。彼が部長を務める謎の格闘技部「セクシーコマンドー」部の部員はフーミン・真茶彦・キャシャリン・スーザンの4名。ちょっとおかしな部活が、今日も展開され!?
独特の世界観が漂いまくるギャグ漫画の定番。
アニメ化もされたギャグ漫画であり、Amazonレビューも4.5と評価は割りと高い。
元気が無いときや、ちょっとクスッと笑いたいときなどにお勧めの作品。
PLUTO (8巻完結)
人間とロボットが共生するようになった時代。スイス最強のロボット、モンブランが殺された。同じ頃、ドイツのロボット法擁護団体の幹部が殺害された。
二人の遺体の頭部には“角”のような物がほどこされていることからユーロポールが誇る高性能刑事ロボット、ゲジヒトは同一人物による犯行と考え捜査を進める。ゲジヒトは犯人の標的が自分を含めた7体の、大量破壊兵器になりうるロボットたちだと考えるが、その裏に隠された陰謀に巻き込まれていく。
この作品は、手塚治虫の”鉄腕アトム”の「地上最大のロボット」の回を原作としている作品だ。
作者の浦沢直樹さんは20世紀少年で有名だが、YAWARAやMONSTER、MASTERキートンなどもお勧めの作品なので、一度手にとってもらえたらいいなと思う。
原作はアトムなのに、さすがは浦沢直樹!と思えるくらいしっかりとサスペンス漫画になっているので、サスペンス好きにおすすめだ。
魔王 JUVENILE REMIX (9巻完結)
高校2年生の安藤は、幼い頃の苦い経験から、周囲に迎合するという生き方を身に付けていた。ある日、学校からの帰り道に暴動を起こしている集団を発見。弟・潤が止めに入ろうとするも、安藤はいつもの傍観者を決め込み、警察に任せようと引き止めた。だがその時、犬養と呼ばれる人物が颯爽と現れて…
原作は小説ですが、漫画のほうがやっぱり読みやすいし、異能力バトルものなので、キャラそれぞれの能力もより際立って書かれており楽しめる作品です。
異能力バトルなのに、主人公の能力がしょぼすぎてびっくり。そんなしょぼい能力でも工夫次第で立ち向かっていく姿に勇気がもらえます。
個人的には”蝉”ってキャラが好きですね。
武装錬金 (10巻完結)
武装錬金 全10巻完結(ジャンプ・コミックス) [マーケットプレイス コミックセット]
錬金術によって造られた、人を喰らう怪物・ホムンクルス!! 怪物に殺された高校生・武藤カズキは、謎の少女・斗貴子に“核鉄”を与えられ、生き返る…それは、カズキの新たな命であるとともに、怪物と戦う力だった!!
作者は”るろうに剣心”で有名な和月伸宏さん。
かなり面白い作品なのに残念ながらあまり人気は出ず。ヒロインの決め台詞が
”内臓(はらわた)をぶちまけろ”ってのがいけなかったのかな?
この台詞の所為で、アニメ化も深夜枠だったのでは?って思ってます笑
アポカリプスの砦 (10巻完結)
ゾンビvs.不良!!!!! 監獄を舞台に災厄が最悪を食む!! ――関東中の不良が集まる更生施設・松嵐(しょうらん)学園に、無実の罪で収監された前田義明(まえだ・よしあき)。暴力渦巻く日々に、義明は絶望感を募らせていく。そんな中、監内に突如現れたのは死してなお歩き、人を喰らうゾンビだった……! 悪夢のような世界で、不良達のサバイバルが始まる!! 戦慄のパニック・ホラー!!!
街中で突如発生したパンデミック!しかし、生き残った人間がいた。それが、少年院で監獄生活をしていた不良たち!!
そんな不良たちが世界を救う!?不良たちとゾンビとの熱い戦いと友情を描く作品。
ノイマン大好きだわ!
テルマエ・ロマエ (6巻完結)
マンガ大賞2010 大賞受賞!
世界で最も風呂を愛しているのは、日本人とローマ人だ!!風呂を媒介にして日本と古代ローマを行き来する男・ルシウス!!彼の活躍が熱い!!……風呂だけに。
阿部寛主演で映画化もされた話題作!テルマエ・ロマエ。古代ローマと日本!?
それを結ぶお風呂の物語。
古代ローマ人である主人公のルシウスが現代日本にやってきては、勘違いしまくりで爆笑のギャグ漫画。
大東京トイボックス (10巻完結)
ゲームクリエーターを目指す元気な関西娘・百田モモ。かろうじてゲーム制作会社スタジオG3の企画見習いとなる。しかし、待っていたのは夢と現実の違いを痛感させられる、リアルな修行の日々だった! 面白いゲームのことしかアタマにない天川太陽、キャリアだが隠れた趣味を持つ月山星乃ほか、個性豊かなアイツらが、今日もアキバの片隅でゲーム魂を燃やす! 熱いゲーム業界物語、ここに再起動!!
ゲーム製作会社の生の現実!!
本当に面白いゲームを作りたい思いと、納期と収益や経費との兼ね合いとの戦い。
社長である月山さんがクリエイターの天川に振り回される日々!
「仕様を少し変更する!!」
土壇場でこの一言をぶちあげる天川太陽の、熱き思いとは?
東京トイボックスが前作だが、この作品からでもがっつり楽しめる作品です!
最終兵器彼女 (7巻完結)
ぎこちなくも清純な交際をしている高校生、シュウジとちせ。札幌が突然の空爆に襲われたある日、シュウジは思いも寄らない姿に変身していたちせに出会った。背中から羽が生え、空をマッハ2の速度で飛び、とてつもなく破壊能力を持つ、自衛隊によって改造された“最終兵器”。それがちせだった。地球のあちこちで紛争が起こるたびに呼び出され現場へ向っていくちせと、彼女を見守ることしかできないシュウジ。ふたりの未来はいったい…!?
大好きな彼女が”人間兵器”だった。
そんな衝撃な事実を知ることから始まる第一巻。
マッハ2で空を飛ぶ女子高生と言われれば、なんだかおもしろそうだが、人間なのに兵器であり、そんな自分を愛してくれる彼氏への申し訳なさと、彼氏を好きだという気持ちの葛藤。
切なくも全世界を巻き込むほどの壮大な二人の恋の物語。
寄生獣 (10巻完結)
シンイチ…『悪魔』というのを本で調べたが…いちばんそれに近い生物はやはり人間だと思うぞ…他の動物の頭に寄生して神経を支配する寄生生物。高校生・新一と、彼の右手に誤って寄生したミギーは互いの命を守るため、人間を食べる他の寄生生物との戦いを始めた。
突如降ってきた、地球外生命体ミギーに寄生された主人公新一は、本来なら頭に寄生されるはずだったのに、手に寄生された失敗した存在だった?
頭に寄生されなかったことで、人間として生きることになる新一と寄生したミギー。他の寄生獣たちは、次々と人間を襲うが!?
漂流ネットカフェ (7巻完結)
エロと純愛が同居する独特の作風で、多くの支持者を持つ押見修造。ふと入ったネットカフェで初恋の人に再会した土岐耕一、29歳。再会を喜ぶふたりだが、ネカフェの外の街が消えてしまった。宿命のふたりの他にネカフェに居た、オタクや暴力男、生意気な小僧やギャルにサラリーマンなど、日常では接点が無い人々を巻き込んで繰り広げられる、突発的空間断絶ラブストーリー!!
本当にラブストーリー!?
人は水・食料が保証されない世界に強制的に移動させられたとき、どうなるのか?
人の醜い部分や、弱さや強さ、そして愛とは?その全てを見せてくれる作品。
個人的には、あの魚なのか何なのかよくわからない生物を・・・ネタバレになりそうなので控えておきます笑
男子高校生の日常 (7巻完結)
男子高校生よ、バカであれ。
真田北高校(男子校)に通うタダクニ、ヒデノリ、ヨシタケを中心に、とてつもなくバカだけど、なぜか愛らしい男子高校生たちが繰り広げるハイスクールリアルライフコメディ!
時間と体力、バカなことにかけては世界一!
そんな男子高校生たちの日常がすべて詰め込まれている作品。
登場人物一人ひとりがキャラ立てしてあり、しっかりと作りこまれている作品。
抱腹絶倒な作品で、アニメ化もされているので実力は折り紙つき!
Oz -オズ- (6巻完結)
深刻化する環境汚染や資源の渇枯、人口の増加。あらゆる問題が氾濫する近未来に解決策として生み出された超巨大規模の感覚接続電子空間「GAIA」。
そこで暮らす少年・ユーリはある日「Oz」と呼ばれる一枚のカードを拾ったことで現実世界に戻れなくなってしまう。
困惑するユーリの前に不敵な笑みを浮かべた少女が現れた
「返せよ、それはアタシんだ」
ここは誰も見たことのない、「痛み」のない新世界—-。岩井恭平、初のコミック原作に新鋭が挑む! 近未来アクション始動!
エネルギー問題!?
そんなの人が生きるから問題なんだ!全員仮想空間で生きれば省エネだよね!!
そんな無茶な発想を実現している近未来が舞台のSF漫画。
その仮想空間の中では、人々は痛みを感じず生きていた。しかし、そこで主人公が拾った一枚のカードがすべてを覆す”バグ”を持ったカードだった。
ほとんど知られていない作品だと思いますが、個人的にめちゃくちゃ好きな作品。
まとめ
個人的に紹介したい作品はまだまだあるが、終わりが無いのでとりあえずここまで。
随時更新にしていきたいので、是非皆さんからおすすめの作品があれば、読んでみて紹介したいなって思います!
あなたが大好きな一冊を良かったら教えてくださいね!
コメント